小野澤裕子建築設計事務所

東京都多摩市の一級建築士事務所

文京区の家
(文京区)

敷地は準防火地域であり、
建物を準耐火建築物とすることで建ぺい率を10%緩和させて
敷地目一杯に建つよう設計を進めました。

1階は「和空間」と捉え、
玄関から続く廊下は石畳の路地を歩くような雰囲気にし、
和室へと導きます。

家族が日常を過ごす2階は明るい空間が広がり、
常にそれぞれの気配が感じられるような距離感になっています。
リビングのグレーの壁と間接照明が印象的です。

文京区の家 写真
玄関はプライバシーを守りながらも明るくなるよう、曇りガラスで光を取り入れています。
文京区の家 写真
帰宅後すぐ手を洗えるよう、シューズクローク横に手洗いコーナーを設けました。
文京区の家 写真
玄関から続く廊下は石畳の路地を歩くような雰囲気にし、和室へと導きます。
文京区の家 写真
1階の和室。障子から優しい光が入ります。床下収納を4台設置しました。
文京区の家 写真
1階と2階を繋ぐ階段。廊下とは木ルーバーで仕切り、階段下は大収納になっています。
文京区の家 写真
階段から上を見上げると、2階の木の天井が見えます。
文京区の家 写真
階段を登った先は木の勾配天井が可愛らしいリビングです。ダイニング・キッチンが併設された大きな空間になっています。
文京区の家 写真
リビングはグレーの壁と間接照明が印象的です。
文京区の家 写真
リビングの奥にはこども部屋があります。壁の色はこども達に好きな色を選んで貰いました。綺麗なターコイズブルーです。
文京区の家 写真
リビングと子ども部屋の間(グレーの壁の裏)には、子どもたちのワークスペースを設けました。
photo: 繁田 諭